バッハ管弦楽組曲第2番 「ポロネーズ」 Nyarlathotepさんとの初コラボ

♪ふえ♪

作品紹介・説明

バッハの管弦楽組曲第2番から「ポロネーズ」です。
Nyarlathotepさんとの初コラボになります。

MusicTrackに参加してまもなくのころですが、
Nyarlathotepさんがバッハの管弦楽組曲第2番全曲を打ち込みで公開されているのを知りました。

この曲はフルートを始めるキッカケになる曲の一つ(もう一つはアルルの女のメヌエット)でして、
私も中学の時に友人から聞かされたこの曲でフルートを吹きたいと思った口です。

そしてこの曲をコラボで全曲演奏したいというお願いをしたのです。
コラボは快諾をいただきましたが、問題は伴奏オケの制作でした。
音源自体が以前に作ったものらしく、伴奏オケを作るのにはもう一度最初から打ち込み直さないといけない・・
ということでした。

お忙しいようなので無理をしないで、ゆっくりと出来た順番にやらせてくださいと言ったのも相当に前のことでした。。
そして最初にこのポロネーズの再構築が終わり、フルート入りの演奏が公開されました。

早速、オケ伴奏部分を提供いただき練習を始めたのですが、私の方に思いもしない問題が発生しました。
オケとフルートの基本ピッチが合わないのです。
オケは恐らく440ヘルツが基調。私の常用楽器は、442ヘルツなのです。
わずか2ヘルツですが、合わせようとすると楽器の頭部管を十数mm以上引き抜くことなります。
ここまでやると各音のピッチも狂い始めてしまうのです。

どうしようかな・・・・オケのピッチを変えてもらうしかないのかな・・・と考えていました。
そこでふと思いだしたのが、所蔵していた古い楽器、基本ピッチが440ヘルツの金太郎。

酷い状態でしたが、何とか吹ける状態に再調整して演奏してみました。
練習時間よりも調整時間の方が長かったかもしれません。
ご参考 :この演奏に関するブログ

いつもの楽器(muramatsu PTP)よりも中高音の輝きがなく、幾分甘めの音になっています。
演奏も細かい部分の処理は問題だらけなのは承知していますが、
右手の腱鞘炎指がなんとも言うことを聞かないのです。吹けば吹くほどに指が硬くなってしまって・・・・
諦めてこれで公開ということにしました。
良かったら聞いてください。

※諦めて・・と書きましたが、諦めきれずに日々練習しています。
楽器も何とか常用のPTPの音を下げて挑戦、変奏部分の妙な先走りをやめて(ブレスが問題なのですが)
少しずつ練習しています。オーケストラのバランスも見直し中です。
今日(8/13)の出来具合はこんな感じ。
ミスが取りきれないし、安定しない・・・まだまだですが、ある程度納得いったら音源を差し替えます。

使用したプロダクト

レコーダー
ZOOM MRS
コンピュータ
Windows PC Windows PC

Nyarlathotep

作品紹介・説明

♪ふえ♪さん、まずは長らくお待たせしまくりました。
早速聞いてみて、初コラボというなんともいえない感動がありました。

再構築にやたらと時間がかかってまうのはこの曲ゆえにという側面もありました。
譜面通りに音符並べるだけでしたらそうでもないんです。
自分ルールではバロックは基本はテンポの抑揚も強弱の表情も
ゼロに等しくしますので1日で出来るんです。
ある意味バロックは、表情が出しずらい打ち込み向きだと思います。
最初に♪ふえ♪さんが聞いたのはまさに勢いで1日で作ったものでした。
通奏低音のリアライズも吟味ゼロでぱぱーと作ったものでした。
通奏低音は演奏者が譜面を元に装飾しつつ即興で弾くものですが、
あまりにも即興性が強く自分自身でも再現性はゼロという有様デス。
なんともはや、、、
もう一度、曲を吟味してリアライズを考えまくる日々でした。

その他には、フレーズの区切りかた(アクセント位置、レガート範囲)、
装飾音の付け方などはこれまで自分が「インベンションとシンフォニア」など
ピアノ演奏で身に付けたものがダイレクトに反映されています。
「モーツァルトまではトリルの数も決まっている」と思ってますので、
ゆっくり目のトリルも特徴的かもしれません。


※リアライズの記事
http://musictrack.jp/index.php?pid=blog&uid=3757&bid=16418

使用したプロダクト

シンセサイザー
Roland SD
音楽制作アプリケーション
INTERNET Singer Song Writer
コンピュータ
Windows PC Windows PC

4件のコメントが寄せられています。

03:07 / 192kbps

共有する

  • 再生回数: 272
  • お気に入り: 13
  • クラシック
  • パブリックドメイン作品
  • コラボレーション
  • "管弦楽組曲第2番 「ポロネーズ」"
  • 作曲:J.S.BACH
2010/08/11 20:46