【2006.1.28の演奏】
ロジャー・ゼラズニーの同名の小説"A Rose for Ecclesiastes"(1963)に寄せたJun Yamamotoのオリジナル作品。 サティーのジムノペディーの形式を借りた異世界(火星)の舞曲という想定です。 3曲からなり、各曲のタイトルは1. M'Cwyie 2. Braxa 3. A Rose となっています。
テルミンとシンセサイザーによる演奏をお聞きください。
レコーダー:Fostex VF80
自分で言うのもなんですが、傑作です。高校時代から40代まで、選りすぐったインスピレーションに基づいて書いております。1. M'Cwyie 2. Braxa 3. A Rose の三曲からなりますが、それぞれ、ロクリアン、リディアン、なんだかわからない旋法、を使い分けてあります。(3の旋法がこれだ!とわかった人はおしえてください)もともとピアノ伴奏だったのですが、せっかくなのでシンセで派手にやってみました。どうでしょうか。