Sting 映画「レオン」エンディング曲
いわずと知れたPOLICEのVo&Bass
上記映画の内容自体かなり重い作品で、そのエンディングで流れたこの曲が切なさをさらに加速させています。
大好きな曲でこれをコピーしたかったのですが、僕自身が歌える自信はなく、時は経ち・・。
かねてから僕と仲良くして頂いているBADGEさん。MUSIC TRACKでカバー曲を聴かせていただくなかで「おお、BADGEさんならば!」と、とりあえずこの曲をコピー。オケを送り歌って頂けないかと無理ジイw→ご快諾!
ささやくような、つぶやくような歌い方で日本人では難しい部類の歌をそれはもう・・・。聴いて頂ければ解ると思います。
送ってこられた音源を聴いて「トリハダ」。
僕の耳に狂いは無かったと自負しました。いや、それ以上でしたね。
僕の公開曲100曲目にふさわしい作品となりました。ありがとうBADGEさん!
語尾まで気遣っているBADGEさんの声。惚れてしまわないように!
Vo. Cho. BADGE
オケ、MIX SORA
フリーソフト Domino
SORAさんのMT公開曲100曲記念の大事な曲でとても光栄に思います。
それは図らずもなのですが、
今回は特に気持ち的には気合いが入るというか、
いやいやワーク的には力を上手く抜かなきゃというか・・・
実は1ヶ月ほど前にお誘いを頂きました。
もちろんこの名曲は好きな曲ではありました。
しかし、自分の中の分類としてはこれは歌う曲ではなく、聴く曲でした。
だって「STINGは無理無理、無理っす~」といった感じでちょっと腰が引けつつ、
そんな大不安と同時に ”か・な・り” やりたい欲求!
それにきっとSORAさんのオケは素晴らしいはず。
といった思いがまぜこぜの中、
「TRYさせていただきます!」と・・・
その翌日にオケは届きました(はやっ!)
実はすぐにいい加減英語で雰囲気を掴もうとしつつざっくりと入れてみました。
ううむ・・・難しい・・・後悔・・・ギブアップか・・・
この段階でボール1個分外角に外れている感じ(ようわからんww)
そこからど真ん中ストライクを目指すためにチューニングでした~
それからの僕の公開曲は、この曲に近づくため喉のチューニングって意味もあったりしました(あ、曲調全然違いますがwww)。
結果、思い描くイメージからするとまだど真ん中のストライクではありませんが、
何とかストライクに持っていけたかなあ?
何と言ってもそこはSORAプロデューサーのマジックで、ミックス味付けの力は絶大です!
自分的には、前半は何とか保てたのですが、後半は地に戻っちゃっているのが反省点ではあります。
ここまで1ヶ月超かかってしまい、SORAさんにはご迷惑をおかけしてしまいました。
SORAさん、あらためてどうもありがとう。
こんな素敵なオケで歌えて幸せでした!
みなさんにお聴きいただけたらとても嬉しいです♪
BADGE
酸辣湯麺・・・この1ヶ月ほど自分の中で流行、山水楼・代々木が特にお気にいり~
46件のコメントが寄せられています。