『魂のルフラン / 高橋 洋子』1997☆〜XPQサラウンドで「ガォオ〜」っと、「JTS NX-8.8」で『吠えて』みる〜

☆ぴぃ〜

作品紹介・説明

 『魂のルフラン / 高橋 洋子』1997(Key : +3#)
「新世紀エヴァンゲリオン」劇場版『DEATH & REBIRTH シト新生』テーマ

あのぉ…、そのぉ…
ファルセットで…「お腹一杯」に、なっちゃって…
「実声」で…「アニソン」がぁ…めっちゃ歌いたくなって…
もう、MUSIC TRACKで公開してあったような気がしたんですが…
公開曲をザッと見たらヤマハ「MySound」時代のREMIXしか無かったんで、スッカリ「出音」が「お気に入り」になってしまった「ピュア&クリーン」コンビ「JTS NX-8.8」&「BEHRINGER XENYX 1222FX」の「XPQサラウンド」バージョンで、歌ってみました…(笑)

☆「JTS NX-8.8」は、モンスターだっ !!
聴けば分かりますが、これだけの「残響」(リバーブ+サラウンド)で、声のエッジが鈍らずにボーカルが聴こえてくる「JTS NX-8.8」は、ある意味「モンスター」で所有するマイクでは、コンデンサーで「RODE NT1000」か「GrooveTubes GT-Convertible」、ダイナミックなら「audio-technica PRO100」「AKG D880」くらいでしょうか…この条件下で「中域」に被りが無くオケに埋もれず「クリア」に聴かせる「出音」はピカイチで、比較出来るマイクがありません…(笑)

▼[[DUAL☆VOICE]]&[[XPQ SURROUND]]
2011.10.28.FRI. 23:50 / t3_XPQ_NX88_1222G09HL20
 XPQサラウンドでデュオすると音が広がって「楽しいっ!」
気になっていた「MIDI音源」のリバーブ、各パートの位置関係と音量をブラッシュアップ…それと、レベルオーバーも…(笑)

▼[[DUAL☆VOICE]]&[[XPQ SURROUND]]
2011.10.25.TUE. 23:14 / t1_XPQ_NX88_1222HL20
「-10dB」絞っても、「-20dB」絞っても、レベルオーバー…
  久々の「大声量」…気持ち、ぃい〜!
きっと、ご近所さんは「お、カゼ直ったんか…」なんて、思ってる、かも…
 ほんとは「カゼ」でなくって「ファルセット」なんです、ってば…

まぁ、それはともかく、「GarageBand」の使い過ぎで「iBookG4」のHDD「断片化」がぁ…「アナログ」レコードのように「飛びまくり」…

また「MTR」録りにすっかぁ…(笑)


※伴奏音は「YAMAHA音楽データショップ」MIDI データをダウンロードし「YAMAHA MidRadio Player」+「YAMAHA TONE GENERATOR MUシリーズ XG対応」で再生・収録しています

プロダクト説明

JTS NX-8.8
BEHRINGER XENYX1222FX
ZOOM H1 (24bit / 44.1KHz)
EDIROL UA-1EX
audio-technica ATH-A500
YAMAHA MU15 (XG)

使用したプロダクト

音楽制作アプリケーション
Apple GarageBand
モニター
audio-technica ATH
コンピュータ
Apple Mac
ミキサー
BEHRINGER XENYX

05:13 / 192kbps

共有する

  • 再生回数: 66
  • お気に入り: 0
  • アニメ
  • カバー作品
  • "魂のルフラン"
    高橋 洋子
    (jasrac) 048-8114-1
  • ヤマハ音楽データ使用
    "魂のルフラン"
    高橋 洋子
    (楽器演奏用 歌詞・コード表示対応)
2011/10/25 23:14