時々、一緒に遊ぶ友だちがいる。カラオケに行ったり、映画を見たり…。
彼女は筋ジストロフィーという病気で車イスに乗っていた。
彼女は、自分の書いた詩に誰かが曲を付けてくれて、その歌をテレビのアイドルのようにステージで歌いたいという夢を持っていた。
彼女に自作の詩を見せて貰うと、数行の短い詩がいくつもあった。
自分を励ます為に書いたんだろう前向きな言葉が並んでいた。
そのままでは唄に出来ないから、手直しする為に持ち帰ったがなかなかまとまらない。
一ヶ月ほど経ったある日、詩のイメージが浮かんだので一気に書きあげた。
詩のタイトルは「明日へ」とつけた。
彼女と初めてあった日に「夢は実現する為にある。」と僕は言った。
9月からコンサートの準備を始めた。
友人がキーボードを引き受けてくれた。彼女は幼稚園の先生になる為に勉強していたが、キーボードも上手だった。
もうひとりの友人にベースをお願いした。
行きつけの喫茶店は快くコンサート会場を提供してくれた。他の友人も手伝ってくれた。
クリスマスの日…、会場はいっぱいになった。
あれから約10年、彼女の症状はあの頃と比べ少し進行しているようだけど、今も前向きに頑張っています。。
これは以前、マイサウンドで曲を公開した際の紹介文です。
現在、彼女はご両親の家の近所にアパートを借り、ヘルパーの助けを借りて一人暮らしをしています。
毎週一回、日曜日の午後にに入浴サービスの人たちが来て、入浴介助をしてくれています。
そんなこともあって、最近はなかなか会う機会も減りました。
口から固形物を食べると、誤飲して肺に入る危険が出てきたので、最近は食べる楽しみはなくなりましたが、
1日1日を精一杯生きようと、毎日元気に過ごしています。
会う機会が減ったので、時々コンサートのCDを焼いて、彼女に送ったりしています。
この音源は、オルゴールにして、彼女にプレゼントしました。
写真は、2006年(H18年)4月9日に、
一緒に花見を楽しんだときのカナちゃんと長女(当時5ヶ月)と僕です。
麦の穂学園-平野神社-洛星高校周辺-白梅町から嵐電に乗り嵐山へ。
(嵐電の沿線もサクラがきれいなんです。)
たっぷり花見を楽しみました。
オルゴール音源作成ソフト(詳細不明)
4件のコメントが寄せられています。
明日へ
♪ C |F |C |G7 ∥
C G7
私の力で 歩こう (歩こう)
F C
明日を見つめて 歩こうよ
F C G7 C
私の力で 歩くんだ
C G7
私の明日を つかもう (つかもう)
F C
弱い心に 負けないで
F C G7 C
私の明日を つかむんだ
F C Dm C
何があっても どんなときでも
Dm G7
本当の自分を 見失わないで
C G7
いつでも夢を持って 生きよう (生きよう)
F C
すてきな明日に なるように
F C G7 C
夢をもって 生きるんだ
C G7
ラララ……
F C
ラララ……
F C G7 C
ラララ……
F C Dm C
何があっても どんなときでも
Dm G7
本当の自分を 見失わないで
C G7
いつでも夢を持って 生きよう (生きよう)
F C
すてきな明日に なるように
F C G7 C
勇気をもって 歩くんだ
F C G7 C
夢をもって 生きるんだ
F C G7 C C C ∥
勇気をもって 歩くんだ
4件のコメントが寄せられています。