美空ひばり「愛燦燦」をオカリナで吹いてみました。
楽譜はこちら
ピアノは中北研究所の中北利男さんです。
「川の流れのように」「お祭りマンボ」など、昭和を代表する数々の名曲を残している美空ひばりさんですが、その中でもこの歌はとくになじみの深い一曲ではないでしょうか?
<演奏のコツ>
三連符が登場するのでちょっと難しそうに見えますが、メロディー自体はさほど複雑ではないので怖がらないで^^
リズムは楽譜よりもご自身の記憶を頼りにした方が、もしかしたら簡単かもしれません。
楽譜はなるべくシンプルに吹けるよう仕上げましたが、慣れてきたら、ひばりさんの歌い方のように「溜め」を入れてみたりメロディーを崩して吹いてみたりと工夫してみるのもよいでしょう(模範演奏もけっこう崩して吹いてます)。
楽譜よりも自分の感情を大事にして、あなたらしい愛燦燦を奏でてください!
追記
中北音楽研究所で販売されている「日本の歌」の音源とはアレンジが異なります。
おとタマの伴奏は誰でも吹きやすいようにアレンジされていますが、もっとオリジナリティーのある伴奏をお求めの方は中北ピアノの魅力がたっぷり詰まった「日本の歌」シリーズをおススメします!