2013.4制作
前作からなにげと曲を作っていたんですが、チョツト日があくと気持ちがのりません、、、
手を付けてはポイ、又ポイ。
この曲は今年始めに作っていたエレポップの、Bメロとサビの間のパートをインストにして仕上げてものです。
作った経緯
昔のエレポップって色々あったんですが、自分の中でど真ん中のアルバムが、OMDのアルバム「The Pacific Age」なんですよ。
もうわざとらしい位のポップスで、エレなんですね。
久しぶりに聴いてて、あー何だこれは、あーむず痒い。
アルバム「Crash」も、あーポップス、エレだ!
とは言えバラエティーに富んでた。
そんな「The Pacific Age」のようなツルツルのエレポップ作ったんですが、人に聴かせたら酷い評価で、そもそもヴォーカルが無いとダメだ、とまで言われ断念。
一部拝借しインストにしました。
サウンドは全て、Sylenth1
Drumは初使いで、Cubase付属の,?ソニックSE
Sylenth1は一番最初に購入したソフトシンセで、柔らかさとキラキラ感、繊細で細やかなリバーブ&ディレイが美しい、好きなシンセてす。
ハリオンソニックSEは、使った事無かったんで使ってみました。
ブログの方に感想書きます。
曲は、単純な曲です。
スネア音に最初っから変なエフェクトかけてしまい、最後まで苦労しました。
ほんと、MIXが上手く行かない。。。
良ければ聴いてやって下さい!
Sylenth1
4件のコメントが寄せられています。