ひょい。さんをパートナーに迎えてのひさしぶりのコラボ作品です。
私の「この曲を歌いたい」というワガママにもかかわらず、快諾をいただき、コラボしていただきました。
この曲はGRAMPRIXというバンドの曲なんですが、知る人ぞ知る、元MAKE-UPのヴォーカル、山田信夫さんが在籍していたバンドで、結成当時から注目を浴びていたバンドです。山田信夫さんと言われても今の人にはピンと来ないかもしれませんが、アニメ「聖闘士聖矢」の主題歌を歌っている人と言えばある程度ご理解いただけるのかと思います(本人を知らないだけで皆さんいろんなところで山田さんの歌を聴いてると思います、マジで^^)
この曲自体、「横浜タイヤ」のCMでも使われていて、私はそれを聴いて一発で惚れこんじゃいました。
ひょい。さんとはとても有意義で楽しいコラボをさせていただきました。
スコア等もなく、聴き取りにくい鍵盤パートをバッチリと、それも短期間でキメていただき、音源が届いた時にはもう感動モノでした♪
肝心の歌はなかなか納得がいかず(今もだけど^^;)、何度も歌い直しましたが、現状これが精一杯というところです。
皆さんにGRAMPRIXというイケてるバンドの紹介も含めまして、公開したいと思います。
ESP STRATOCASTER
D-BLOODさんとの初コラボです。
最近の私は、非常にブルースに傾倒しているのですが、こういう80年代の
ハードロックサウンドは私の音楽の源でもあったので、初心に帰るような
晴れやかな気持ちで演奏しました。
せっかくの機会だったので、シンセサイザーのサウンドを80年代当時の
音で再現しようと、音色のエディットを、あ~でもない、こ~でもないと
触り倒しました。
(以下、マニアック紹介文・・・注意!(笑))
結果、ある程度私のイメージ通りのシンセの音が完成しました。
イントロのシンセブラスは「オーバーハイムシンセブラス」、(オーバーハイム
はヴァンヘイレンのJUMPが有名です)、イントロやサビで流れるシンセストリン
グスは「ジュピターストリングス(ローランド)」(80年代を代表する音色)
そしてピアノはヤマハ「CP-80」をイメージしました(ボンジョヴィのランナウエイと
かで使われています。)
そして隠し味にロックオルガンを入れているのですが、これのイメージは
「EUROPE」のサードアルバムに入っている「Rock The Night」です。
かなり私好みの音を満載できたので、このコラボは非常に幸せでした!!!
誘っていただいたD-BLOODさんに感謝します!!
シンセサイザー
YAMAHA CS2X : シンセブラス、シンセストリングス×2種
YAMAHA MOX6 : エレクトリックピアノ、ロックオルガン
27件のコメントが寄せられています。