ELP's Karn Evil 9 2nd' & 3rd' IMPRESSIONS [PINK MOZART+Take59]
[2014年6月29日 Re-Mastering版に差し替えました]
【Karn Evil9 製作LOG】(スケジュール・メモより抜粋)
●2008年06月17日
最初のコラボ作品「RE:TOCCATA」の成功を承け
次回共同製作作品の選曲にかかる。
●2008年06月25日
Emerson Lake & Palmer作品のうちTarkus,KE9の両組曲が候補に、
結果としてKE9の第二・三印象のみを選択。MTの1ファイルにつき
10MB制限のため第二印象を約一分間、そして第三印象は「交響ドラム協奏曲として
成立させるためにキースのインプロヴィゼーション部分の約4分間を切り落とすことに…
Climaxを「仮入力」して音響設計を数度試行、管弦楽編成を[標準二管編成]に決定。
第二印象は基本的に[弦楽DIVERTIMENTO]で編曲し
第三印象に入ってからフルオーケストラ編成に発展させるコンセプション。
●2008年07月08日
第二印象オーケストラ完成、ただし、あくまで「アクセント」として木管楽器群を追加。
●2008年07月12日
第三印象オーケストラ完成、Firestorage経由でCWB送出。
この当時、私が使用していたSONARは4LE。
●2008年08月30日
第一印象も製作することに決定、1ファイルの制限容量が20MBと比較的に大きかった
YAMAHA My Soundでの公開を目標として第一印象を先に完成させることを目指す。
●2008年09月05日
SONARを6LEに換装、第一印象[標準二管編成]で入力開始、
(ただしBassoonsは2管ともContra-Bassoons通奏の変則)
計画当初に第一印象を選ばなかった理由として、キースのピアノスティックな
インプロヴィゼーションの表現がシンフォニー・オーケーストラでは至難と思われた故。
が、「遂に」その部分との直面になり、窮余の策としてMarimbaを編成に追加、
これにより「交響ドラム協奏曲」からオーケストラ側にもパーカッション・ソリストを配す
「交響二重協奏曲」へとアレンジは発展。
●2008年10月5日
第一印象のオーケストラ「ベタ入力」終了。
●2008年11月07日
ニュアンスを入れた第一印象オーケストラ完成。
約15分間、オーケストラだけでMix Downed Audio Tracksは7Tracks、
CWBは「ギガ」サイズとなるためDVDで送出(もちろん『太陽誘電製』で)(笑
●2009年02月20日
MTの1ファイル上限が15MBに拡大される、
しかしこのサイズでは第一印象はとうてい収まらず
依然としてMy Soundでの公開が目標。ただし192kbpsエンコードで10MB枠用に迄
大いに「切り詰めた」第二印象を公開時には原曲に忠実な形で…と計画を変更する。
●2009年3月26日
第一印象オーケストラ改訂第2版をCWBで送出(もちろん太陽誘電製で)
このあたりでMT1ファイル上限が25MBとなり第一印象の公開と
念願であった第二第三印象通奏での公開への道が拓けた。
●2009年8月24日
第一印象テスト版到着。
●2009年9月05日
旋律線を修正した第一印象オーケーストラ最終版をDVDで送出(もちろん「太陽・・・)
●2009年9月07日
交響二重協奏曲Karn Evil9第一印象完成、9月11日公開。
●2010年03月28日
第二印象印象の全長を原曲大に復原し第三印象のOrchestrationを改良した
改訂第2版を太陽誘電の・・・ 3月29日、SONARを8.5LEに換装。
●2010年07月30日
第二印象TEST版到着、オーケストラ音響面での不備修正のため
弦楽五部から十部へ増強し、 さらにGARRITANを追加した
第一・二・三印象の2Mix Downed WAVEのみをStorage経由で送出。
●2010年08月01日
ずっと分離されていた第二印象・第三印象がドッキング成った最終版到着。
●2010年08月05日
着手から773日目、PINK MOZART-Take59によるKARN EVIL9全曲最終版完成。
現在MT公開に向けて最終調整中。 閣下、おつかれさまでした。
************************************************************************************************************
SYMPHONY DOUBLE CONCERTANTE KARN EVIL9
Composed by Keith EMERSON/Greg LAKE(1973)
Orchestrated by PINK MOZART MMVIII/MMIX/MMX
[Special Thanks to "Take59"]
【INSTRUMENTATION】
2Flutes
2Oboes
2Clarinets in A
2Contra-Bassoons
2French-Horns
2Trumpets in D/C
1Tenor-Trombone
1Bass-Trombone
1Tuba
Organ
& Strings.
[Primo Solo]=Drums by "Take59"
[Secondo Solo Percussion](Orchestra Side)=Marimba in The First Impression,
2Oct' Steel Pans,2Timpani in The Second Impression,
2Timpani,Symphony Chimes,& Vibraphone
in The ”Cool Down" of The Third Impression.
*******************************************************************************************
・・・"AQUI ESTA ENCERRA EL ALMA DE・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・[P.M.]"
CAKEWALK:DIMENSION LE-GARRITAN Pocket Orchestra(for Strings Sections)
RIMSHOT:Score Grapher Pro. Version 5.10/5.11/5.12
KORG:K-25
CASIO:GZ-5
winLAME
【VST-Plugins】
Bootsy Boot EQ MK II:AMP Enhancer(for Strings Tracks & Organ Track)
Bootsy Boot EQ MK II:Bright Mastering(3rd' Impression's Brass Track & Organ Track)
CLASSIC PHASER(for Organ Track)
CAKEWALK Studio Verb2(for Organ Track)
79件のコメントが寄せられています。