まずは。
「ポール!!73歳のお誕生日、おめでとうございます~☆
これからもますますお元気で、世界中に音楽のパワーを振りまいてくださいね♪」
こんな日に、大好きなポールの作品に参加させていただき、アップできたこと。
ホントに感謝しかありません。
ポール大好きだけど、エレキギター弾けないからオケ作れないし、私が歌っても説得力0だし・・・
な私を仲間に入れてくださったコラボ仲間さんに「ありがとうございます♪」と言いたいです。
リンダの歌声はホントはもっとカッコいいんですけど、「女性の声」ということでお役に立てるならこんなに嬉しいことはありません♪
これからもよろしくお願いします<(u u)>
ちなみに私にとってのこの曲は、
『メアリーの小羊』(わ!なんて温かい歌♪大好き!!)・・・ポールとの出会い
↓
『Hi,Hi,Hi』(おー!こんなカッコいい曲も作って歌うの??すごい!!)
↓
『My Love』(うーーーー。泣けるーーーT-T。。。)
↓
『LIVE AND LET DIE』(とうとう両方混ぜて出してきたか!!なんて人なんだ!)
・・・とリアルタイムでチェックしてたものの、まだ「ポールがビートルズだった」って知らなかったのでした^^;
今でもこんな曲作って歌って見せてくれる人はなかなかお目にかかれません。
若いミュージシャンにももっともっと「ポール」を目指してもらいたいな~~~♪
ではでは。
KEN'Sさんの素晴らしいオケに触発されて、ポール大好き仲間で張り切って歌い演奏した『LIVE AND DIE』、特効のダイナマイト音まで楽しんでお聴きいただければと思います(^-^)/♪♪♪
そうそう、本日18日はポール師匠のお誕生日ですね^^
この曲は云十年前の若いころから、バンドもしくは宅録でも、やりたい曲ベスト5に入っていたんですが、このアレンジを再現するのは到底無理でして、また仮に機材があってもスキルの関係でやはり無理。
そんな時けんさんからBASSを弾いてくれと送られた音源を聴いて、「これはすぐやんべ!!」と録音して送らせてもらいました。
けんさんの基本オケ、こりゃよくできてる!!とね。
そのけんさんのオケにwadachanさん、BADGEさん、Oさんのポールパフォの精鋭が結集して、とてもいいテイクが生まれたと思います。
ぜひお聴きになってみてください!!
SONAR,Barclay:EB3モデル、他
もちろん大好きな曲!
でも、そう、皆さん仰るように、ハードルたっか~
しかしそこは我らが大将KEN'Sさんのオケですから、
サントラ盤そのものの迫力のオーケストラ!
デモ段階からどんどんと迫力を増して、完成版の豪華さったら感動です。
そしてロック融合の要、DAIZAEMONKさんの引き締まったベース!
wadachanさんのリンダコーラス!
僕とOさんは、事前に打ち合わせしてパート分けしました。
曲調の変化に合わせてのダブルボーカルの試みでした。
あらためて、コラボっていいなって思いました~
さんきゅ~ふれんず!
皆さんにお聴きいただけると嬉しいです!
今回は素晴らしい方々から声をかけていただき、このコラボに参加させていただきました。
大さんも書いていらっしゃるように、この曲はやりたくても自分ではスキルがまったく追いつかず、どうにもならない代物です。それを実現してくださったのがKENさんの職人技のオケです。長年の歳月を重ねてできたものということで、有難い限りです。
またボーカルパートをBADGEさんと分担させていただいたのも、とても楽しかったです。シャウトするところはやっぱりBADGEさんですよね~。
そしてwadachanさんの素敵なコーラスが入ることで、より完成度が増したと思います。
今日で73歳(!)になるポール・マッカートニー。先日のライブでも超人ぶりを存分に発揮して、私たちに大きな感動を与えてくれました。そのような記念に今回のコラボが実を結ぶことができて、本当に嬉しく思います。皆さんありがとうございました。
よろしかったらお聴きください。
56件のコメントが寄せられています。