Youtubeに動画アップしました。
https://youtu.be/TGhFANtNTlI
イラストも自作、写真のギターも自作です♫
先日、KENさんがTears for Fears(TFF)の素晴らしいオケをアップされていました。そこに僕とTakaさんがそれぞれコメントしたところから、3人のコラボになりました♬
僕もTFFの別の曲をやりかけてましたし、TakaさんもTFFお好きだそうで別の曲(Everybody Wants To Rule The World)を公開されてるという、好きな者同志が集まって、叫ばせてもらいました!
このShoutは1985年リリース、彼らのセカンドアルバムの1曲で、けっこうヒットチャート上位にいってたと思います。
イギリスらしいサウンド、ちょっと暗めで不良っぽい、でも80年代のエレクトリックなギラついた感じに、ビートルズに通ずるキャッチーなメロディ、好きでけっこう聴いてました。
今回はKENさんのオケ、またさらにパワーアップしてます。
そしてtaka_sixstarさんのギターのギラギラ不良サウンド!めちゃかっこいいです!
というわけで、
ジャケ絵は手前から、taka_sixstarさん、KENさん、GForceが並んで叫んでる絵をiPadで描いてみました。
アルファベットでは、TKG(卵かけご飯)です!
大好きな曲のオケをKENさんがデモ音源としてUPしていて、そのクオリティの高さに、”ギター弾きます!!”と宣言して、弾かせていただきました(*^^)v リバーブ深めのG ForceさんのVocalは、凄く重厚感があって恰好良いですね!KENさんが原曲と比較しても目立ち過ぎじゃない??って位にギターを全面に出してMIXしていただいていて(;^ω^)良くも悪くもだいぶ目立っていますね。今回は、ギターはH.S.Anderson MAD CAT改(ブログで紹介しています http://musictrack.jp/index.php?pid=blog&uid=17278&bid=49898)を使用。
楽譜も何もなかったので、必死こいて耳コピしましたが、原曲ではあんまり聴こえない部位もあり、ちょっと自信ないとこもあります。テクニカルではないですが、とても印象深いメロディのギターソロは、原曲よりか大分ビブラートとかも多めで情感を込めて弾いてみました。今回はブリティッシュロックということで、エフェクターとかの選定も色々と拘って音作りしてみました(*^^*)
Guitar:H.S.Anderson MAD CAT改
ソロ&クリーンカッティング系をフロントで、クランチ系をリアピックアップで弾いてます。
ペダル クリーン系:MXR dyna comp + T-Rex Moller2(TS-9系クローン)
ペダル クランチ系:Freidman DIRTY SHIRLEY(ペダル)
アンプ Mesa Boogie LONESTAR Special AMP
スピーカー Hughes and Kettner Cabinet HUK-CC212
以前デモアップしていたインストを聴いてくださった
G Forceさんとtaka_sixstarさんと3人でやろうと目標が出来て嬉しくて、
最初のオケからだいぶ手直し?をしました。
何しろG Forceさんのボーカル、コーラスもtaka_sixstarさんのギターも
すっごく良くてこれは他のオケも頑張らないと~
何しろ最初のデモはROLANDのINTEGRA-7のGM音源しか使っておりませんでした。(^^;)
G Forceさんのボーカルは8トラック、
taka_sixstarさんのギターも6トラック。
お二人の渾身のボーカル、ギターが素晴らしすぎて
相当にプレッシャーだったです。
お二人の耳コピ、練習、音作り等、
お時間もいっぱいかかっているはずです。
お二人には敬意や感謝でいっぱいです。
お二人のお陰でこのように完成が出来て嬉しい限りです。
ちょっとお二人の作品紹介文を先に読んだので追記しますが、
G Forceさん~素敵なジャケ絵もありがとうございます♪
まさに「Shout!」ですね~
taka_sixstarさん~ギターが抜群なので少々大きめなのは承知でやりました。
だってカッコイイんですから~
他にも書きたいことはたくさんあるのですが、
コメントくださったところにネタばらし?なども書こうと思います。
YAMAHA MONTAGE
ROLAND INTEGRA-7 etc.
ベース、ドラム : それぞれ8track
パーカッション : 6track
シンセ : 12track
トータルトラック 100以上
バストラック 10
プラグインエフェクター 16
他、いろいろ~ (^^;)
56件のコメントが寄せられています。