以前、MM1さんにコラボして頂いた「アントニオの唄 」の再ミックスVerです^^
私もとても懐かしくて、MM1さんの渋い声とデュオが出来て嬉しかったです。
私のKeyが中々合わずに、何度も弾いて頂いていた記憶が…。
デュエットが好きなので念願叶った、コラボでした^^
ボサノバの定番☆マイケル・フランシスの名曲ですネ。
随分と前に大胆にもリスペクトするボーカリストpukoさんと
ご一緒させてもらったときの作品を新たにRE-MIXしてます。
(全面的に見直して~よりクッキリ感が増したように思います)
その時の私の率直な気持ちがこれ↓ (当時の作品紹介文より ^^)
-------------------------------------------------------------------------------------
アメリカ南部の音楽に傾倒してるこの私にボサノバをやろって
言ったのはpukoさんが初めてです(汗;
これはザ・バンドに「イパネマの娘」をやろうって言うのと同じ
出来事です(笑)
-------------------------------------------------------------------------------------
やっぱりオシャレなボサノバ・ギターなんてとても弾けないけど
pukoさんの大人の魅力のシットリ・ボーカルのおかげで何んとか
いい作品になったように思います。
こんな泥だらけのアナログ・サウンドで歌ってくれたpukoさんに
心から感謝します。 ~ありがとう~
ドラムのフィルインはいつも通りの手作業でのドラムマシン。
ライン録りは好みじゃないんでタカミネのAギター(エレアコ)は
すべてSM-57でマイク録りしています。
(Track List)
01: E.Bass
02: Kick
03: HiHat
04: Rimshot
05: Snare_**TR-505
06: Tom/Timbale_**
07: Conga_**
08: Crash
09: A.Guitar A(L)
10: A.Guitar B(R)
11: Vocal_puko
12: Vocal_MM1
13: Chorus A
14: Chorus B
15: A.Guitar C
16: A.Guitar D(intro)
17: A.Guitar E(solo)
18: A.Guitar F(solo)
19: Vibraphone(key)←ボツ(~~;
2010.04.Rec.(ボツテイクを含めた延べ制作日数:18日)
2020.05.Re-Mix
-----
(puko)Vocal
(MM1)Vocal/Chorus/A.Guitar/E.Bass/DrumMachine
【A.Guitar】Takamine EF360GF Glenn Frey Signature Model'09
【E.Bass】YAMAHA BB-V'85
【Effector】BEHRINGER BDI21(DI.Box)
【DrumMachine】Zoom RT-323(Ballad2/StandrdDr) /Roland TR-505
【Digital Tuner】KORG DT-10
【Microphone】BEHRINGER XM8500(改) /Shure SM-57
【Headphone】audio-technica ATH-A55
【Monitor】YAMAHA NS-10M
【Mixer and USB Audio I/F】YAMAHA MW10C
【PC】DELL Vostro 200MT_stand alone(non-connected to the net)
【OS】Microsoft Windows XP_only for recording(^^;
【DAW】Cakewalk GuitarTracks 2 /Cakewalk GuitarTracks Pro3
【Wave Editor】Cool Edit Pro LE 1.2 /SoundEngine 2.94
30件のコメントが寄せられています。