お気に入りコンデンサーマイク3本「MXL2003A」「RODE NT2000」「RODE NT2-A」を比較してみました…
【その1】
左「MXL2003A」右「RODE NT2000」
【その2】
左「MXL2003A」右「RODE NT2-A」
【その3】
左「RODE NT2000」右「RODE NT2-A」
『MXL2003A』
クセが無く極低域から極高域まで聴き逃さずボーカルの息使いや囁きまで拾うので、繊細な表現や楽器併用でも安心して使える「オーディオ・マイク」
『RODE NT2000』
低域・高域の伸びが良くワイドレンジで透明感のあるボーカルを聴かせてくれるので、空気感の表現や静寂な曲で威力を発揮する「サウンド・マイク」
『RODE NT2-A』
ボーカルの特徴である倍音を刺さらずハッキリ聴かせてくれるので、ダイナミックな曲でも埋もれず、しっかり乗せられる「ボーカル・マイク」