大阪に再び緊急事態宣言が出されている時に
「大阪へおいでよ」という歌はちょっとね、と思いますが
こちらはバーチャルな世界
どんどん「大阪へおいで」ください。
「自粛要請」「時短営業」はございませんので
大阪を満喫してください。
******************************************
なっちゃんより・・・
のりちゃん作詞作曲の「大阪へおいでよ」を二人で歌いました。
緊急事態宣言が出た今、のりちゃんが言われるように確かに無理ですね。
でもMTの世界では全く関係ありませんので、ぜひお越しください
のりちゃんと二人で大阪をご案内いたします。
私が好きな天保山で、サンタマリア号に乗って雄大な眺めを満喫するのも
良いし、
又大観覧車に乗って明石海峡大橋や関西国際空港まで見渡すのも楽しいかな^^
*********************************
動画も作りました。
https://youtu.be/Nj3EeE3MCtQ
♪大阪へおいでよ 歌詞
①
人影浮かぶ法善寺 疲れた人が時をつくろいに
からまる糸をたぐりよせ 夜遅くまでなぞかけごっこ
今か今かと待っていると 最終電車が何かをつぶやいた
大阪へおいでよ 大阪へおいでよ
大阪へおいでよ 大阪へおいでよ
②
雨だれ打たれた水かけ不動 疲れた人が乗り継いだ船で
甘がら酒を飲みほして 夜が明けるまで占いごっこ
いつだいつだと思っていると 最後のネオンが何かをつぶやいた
大阪へおいでよ 大阪へおいでよ
大阪へおいでよ 大阪へおいでよ
間奏
大阪へおいでよ 大阪へおいでよ
大阪へおいでよ 大阪へおいでよ
大阪へおいでよ 大阪へおいでよ
大阪へおいでよ 大阪へおいでよ
「法善寺」「水かけ不動」・・・
難波の法善寺横丁といえば、昭和の小説で映画にもなった、
織田作之助の「夫婦善哉」の舞台で、歌謡曲「月の法善寺横丁」でも知られるスポットだ。
東西に延びた80mほどの2本の路地に、高級割烹からカジュアルなお好み焼き屋まで、
料理店やバーがびっしりと並び、夜の帳がおりる頃からグルメな人々でにぎわう。
その一角にあるのが、大阪人が親しみを込めて「水掛不動さん」と呼ぶ西向不動明王だ。
人々が願いを込めて水をかけるため、いつしかお不動さんは緑色の苔に覆われた。
賑やかな中にも、風情があるエリアだ。
まだ作品情報が入力されていません
47件のコメントが寄せられています。
♪大阪へおいでよ
①
人影浮かぶ法善寺 疲れた人が時をつくろいに
からまる糸をたぐりよせ 夜遅くまでなぞかけごっこ
今か今かと待っていると 最終電車が何かをつぶやいた
大阪へおいでよ 大阪へおいでよ
大阪へおいでよ 大阪へおいでよ
②
雨だれ打たれた水かけ不動 疲れた人が乗り継いだ船で
甘がら酒を飲みほして 夜が明けるまで占いごっこ
いつだいつだと思っていると 最後のネオンが何かをつぶやいた
大阪へおいでよ 大阪へおいでよ
大阪へおいでよ 大阪へおいでよ
間奏
大阪へおいでよ 大阪へおいでよ
大阪へおいでよ 大阪へおいでよ
大阪へおいでよ 大阪へおいでよ
大阪へおいでよ 大阪へおいでよ
47件のコメントが寄せられています。