え〜 しばしのご無沙汰で有りましたギター侍4人衆です。
1月は行く、2月は逃げる、3月は去る、、、なんて申しまして、もう2月も半ばでございます。
早いもので有ります。
で、ギター侍の今年一発目は同士でも有りますJoeさんのテーマ曲wで有ります。
以下順番です。
Intro. 00:00〜 Joeさん
① 00;22〜 Joeさん
② 01:08 〜 テイルピースさん
③ 01:54〜 KIM1さん
④ 02:40〜 電気
⑤ リフ 03:25〜 KIM1さん
03:37〜 テイルピースさん
⑥ 03:48〜 KIM1さん
⑦ 04:11〜 テイルピースさん
⑧ 03:34〜 電気
⑨ 04:57〜 Joeさん
⑩ リフ 05:20〜 電気
05:38〜 Joeさん
Ending~~~~Joeさん
少々長尺では有りますが聴いていただけるってぇと我ら一同飛び上がって喜びます。
何卒良しなにお願い申し上げます♬
え~、元来のものぐさ癖があだなして少し(でもないか・・)ご無沙汰してしまい、
皆さまには失礼をしており申し訳ありませんでした。
じぃじさんから今回侍コラボのお話を頂いたので、
ここらで奮起してみようかな、と思い久々の参戦でありました。
ジミヘンはあまり詳しくないのですが、
この曲は知っていたので僕はレイボーンをイメージしてやってみました。
コード進行がおもしろい曲ですね。
久々にやってみて楽しかったです。
じぃじさん、Joeさん、テイルピースさんありがとうございました。
それではJoeさんのテーマ曲、お聴きください。
EFFECTS PROCESSOR;BOSS GT-001
RECORDER;ZOOM R8
電Gさん発案で、今年一発目のG侍は、私のテーマ曲(?)“Hey Joe”であります。
いやぁ~、この曲、いつかはやらねばならぬと思っていたのですが、この感じは一人では絶対に無理。
電Gさんにお声がけ頂いて本当に良かったです!
蛇足ながらJoeという名は、日本語で言う太郎みたいなニュアンスがありまして、よくある名前、どこにでもいそうな男性という意味があります。
かく言う私も、本名が英語ネイティブの方には発音しにくい名前でして、もうJoeでいいよ、なんて意を込めたニックネームなのであります。
折しも米国ではジョー・バイデンさんが新しい大統領となりました。
彼は本名がJosephだからニックネームがJoeだそうですが、そんな意味でもタイムリーなお題だったと。
電Gさんナイスであります。
毎回思いますが、G侍のみな様、本当にお上手ですな~!
自分の演奏ではいつも大いに悩むのですけど、みな様の演奏を拝聴すると、求めてた解答がそこにあった!という気分になります。
楽しくて勉強にもなる、もうこれ最高ってヤツですな。
みな様には改めて感謝であります。
使用ギター : James Tyler
使用プラグイン : Guitar Rig 6
電気じぃじさんにお声がけいただき参加させていただきました。
Joeさんのテーマ曲っつうことで頑張ってみました。
ストラト使ってフェイザー(ユニバイブ)をかけてマーシャルで鳴らせば
ジミヘンぽくなるんじゃないかという安易な発想で音づくりをしてます。
電気じぃじさん、MIXお疲れさまでした&ありがとうございました。
KIM1さん、Joeさん、またまたご一緒出来て良かったです。
オーディオI/O RME Babyface Pro FS
AMPシミュレーター&EFECTER LINE6 HX-STOMP
HX-STOMPの詳細
AMPタイプ マーシャル SUPER LEAD 100W
EFECTER ユニバイブ
43件のコメントが寄せられています。