2022年03月03日(木)友引 その2
こんにちはあ^^
皆様〜♪お元気でいらっしゃいますか?
こちらは今日も朝からとっても良い天気です。^^
いつもご訪問くださりどうもありがとうございます。
私事で大変恐縮ではありますが・・・
この2年あまりテンションがやたら高い状態が続いて
おりました。
が・・・「木曜日生まれ」という事なのかもしれませんが(*^^*)
元々かなり動物に近い体質なんでしょう。
意識したのはだいぶ経ってからなんですが、
どうも「躁鬱病気質」と申しましょうか・・・
かなりハッキリと気分の浮き沈みが激しく
これと言った『原因について』は現時点では思い付かないのですが
(多分これからの課題なんだと思います^^;)
多分、度重なる「心労」とか「睡眠不足」とか
複合的な「誘因」も引き金となっているとは思いますが
どうも・・・今年に入る前あたりから顕著に所謂「鬱期」に
入ってしまったようです。
今思い返せばモノ心付いた時からなんです。
最初は振幅は穏やかだったので多分
季節に合わせた程度の感覚だったとは思うのですが、
やはり、20代前後からだんだん振り幅が激しくなってきた
模様で季節とも連動しているという訳でもなく
世間様の事情とも相反している場合が多いので
気付いた時にかなり関わった方々〜♪にも
「嫌な気分」とか「落ち込んだ気分」「暗い気持ち」等々を
配給〜♪してしまうといけないので・・・
出来るだけ人様との交流はいつも以上に避け&
素直に身体の声にも耳を澄ませて
休息と睡眠と栄養(気付くと飲まない&食ない事も多いので
というか・・・食欲がそもそもない^^;)も
意識して取って、身体も運動させて
自身の身体を飼育しているかの如く
意識的に過ごして行かなければなあと
感じている次第ではあります。
公開前にかなり落ち込みが激しくなり
やたら「内省的」になってしまい
ついついひた隠しにしていた『素』も出てき始め
タイトルは「ひとりよりも寂しい」とか名付けて
新たな曲を公開しようかとも思ったのですが(*^^*)
(「そうだ!5月になるまでは我慢し続けよう」下記参照↓)
・・・何とか踏みとどめて、、、
当初予定しておりました。
「清い汗」『花壇』LIVE IN 新宿アシベ1980年6月18日(水)『A=432Hz』
を公開させて頂きます。
前回からの続きのLIVEの模様ではありますが
「若気の至り」が弾ける模様でも夢を見るかのように
思い出して、お聞きくださる皆様〜♪にも
当時のエネルギーとパワーを時空を超えて
直送〜♪できれば幸いです。
以前。2011/3/11(金)の大震災の日辺りには
逆にテンションが上がっている状態で
この出来事が「誘因」となってしまったようで
さらにテンションがアップしてしまったという
苦い思い出もあります(*^^*)
今回も最後までお読みくださり
どうもありがとうございました。
おまけ:
以前にも動画リンクしたように思いますが
「もう1度」この3〜4月の季節についての動画を
下記↓からリンクいたしますので
ご気分が向かれてお時間がありましたら
ご覧ください(微笑^^)/
https://www.youtube.com/watch?v=vYSvyXu2K1U
https://www.youtube.com/watch?v=kfi3wdCYgiU
https://www.youtube.com/watch?v=NJFFd5K7FoY&t=143s
↑最後の試練だと思って俯瞰的に己を見つめつつ感情をコントロールして
望まれたならば『まずは自らを!』(精神的に)サンドバックになることも厭わずに
乗り超え!浄化&大掃除〜♪して頂きましょ。あと!少しだあ!!!^^
余談ではありますが・・・なぜか??
僕自身の前半の???お仕事〜♪はもう大体
終了したのではないか?との思い?もあるみたいです。
なので・・・休暇を頂けたのかな?なんて・・・^^;
5月からは「超個人的」なことも表面上に出して
バランスよく活きたいなあと考えておりまする(微笑^^)/
・・・が今までが今までだけに・・・かなりの
訓練が必要かも・・・頑張ります^^
『素〜♪』の自身を探して『素〜♪』のままで
安心して過ごせるように(微笑^^)/
iMac
LOGIC PRO
Audacity
楽器:
リーダーは多分:フェルナンデスのバーニーギター
アタシは多分:ミュージックマンのBASS(をリーダーのを借りて)
ドラムの彼:ステージ備え付けられていたドラムセットだったような
・・・気がしております。
歌詞なんですが。
当時から毎回・・・LIVEの度に多分歌っている歌詞が違うようなので。。。
毎回。気分次第で思い付いた歌詞を歌っていたんだろうなあと感じております。
・・・ので。お聞きくださる皆様〜♪も・・・
毎回毎回・・・「聞き間違え〜♪」をBASEとして勝手に妄想〜♪されながら
お聞きいただけると幸いかと存じます。
尚:ここで「花壇」の当時のLIVEのメンバーと楽器構成を記述しておきます。
GUITAR&VOCAL:「1979年当時のTHEなかぞの」兼「花壇」のリーダー。
BASS&叫び声*^^*:アタシ
DRUMS&叫び声*^^*:「1979年当時のTHEなかぞの」兼「花壇」のリーダーの高校時代の仲の良いお友達のおひとり