題名のある音楽会 Vol.4 「吹奏楽」/ ひろりんウィンドアンサンブル 司会:♡mako

ひろりん(釜三郎)

作品紹介・説明

皆さん、こんにちは(^^♪ 今回はひろりんからの公開となります(o^―^o)

「題名のある音楽会」は今回で第4回目となります。
今回のテーマは「吹奏楽」
私の中では一番の守備範囲で、学生時代から社会人になっても吹奏楽と長く関わって来ました(^^♪


※演奏が終わった最後にもmakoちゃんから銀山温泉のマル秘情報があります(笑)


指揮:黛 敏夫

演奏:ひろりんウィンドアンサンブル

司会: ♡mako

会場:「山形県銀山温泉」特設ステージ


詳細については音楽会の中で触れています。


◎ 演奏曲目

1.「星条旗よ永遠なれ」スーザ作曲

2. 国歌メドレー「星条旗/君が代」

3.「呪文と踊り」チャンス作曲

※「呪文と踊り」はアメリカ合衆国の作曲家、ジョン・バーンズ・チャンスが1960年に作曲した吹奏楽曲で、単純明快な二部構成です。
フルートソロから開始される神秘的な「呪文」の部分と打楽器のエキゾチックな響きが実に印象的な「踊り」の部分から構成されていますけど、この二つの部分の明確な相違性によるドラマ性とか打楽器の効果的使用といった巧みな楽器構成とか実によく考えられた作品だと思いました。実演経験あります。勿論担当楽器は打楽器です(^^♪




※私は決して観光協会の回し者ではありませんが(笑)新型コロナが収束したら是非銀山温泉に居らして下さいね(o^―^o)ニコ

http://www.ginzanonsen.jp/




◎ スペシャルサンクス

♡mako

http://musictrack.jp/index.php?pid=user&uid=22019



◎「無料効果音素材」様  

 http://taira-komori.jpn.org/freesound.htm

プロダクト説明

MIDI入力/レコンポーザー3.0 DOS版 2ポート32チャンネル仕様
PC9821 V200  M/IF: S-MPU MA-01

PC:Windows10 64bit 16GB
DAW:CUBASE 8.5
O/I:steinberg CI1
EWQL Symphonic Orchestra Gold
HALionSymphonic Orchestra
GARRITAN PERASONAL ORCHESTRA 4
GARRITAN CONCERT & MARCHING BAND 2
VIENNA SPECIAL EDITION
Miroslav Philharmonik
SC88Pro
QUANTUM LEAP SPACES
Sound it!

使用したプロダクト

音楽制作アプリケーション
Steinberg Cubase
波形編集ソフト
INTERNET Sound it
コンピュータ
Windows PC Windows PC
PCM音源ソフト
EASTWEST QUANTUM LEAP, Steinberg HALION SYMPHONIC ORCHESTRA, GARRITAN GARRITAN, Vienna Vienna Instruments, Steinberg HALion SONIC

29件のコメントが寄せられています。

24:22 / 80kbps

共有する

  • 再生回数: 46
  • お気に入り: 22
  • クラシック
  • パブリックドメイン作品
  • "星条旗よ永遠なれ"
  • 作曲:John Philip Sousa
  • ミキシング:ひろりん
2022/04/10 21:11