♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
2022年6月25日(土)先勝
【馬渕睦夫】私は信じています。その理由について馬渕先生がお話します。↓
https://www.youtube.com/watch?v=5tqF41ckFiI
内部告発者は12万人の軍隊がまだワクチン接種されていないと言います、
軍は6月30日の締め切りをはるかに未来に動かすかもしれません↓
https://childrenshealthdefense.org/defender/whistleblower-military-covid-19-vaccine-mandate/
「あなたはとても孤独を感じているかもしれませんね。
シリウスからのメッセージがヤバすぎる!!」↓
https://www.youtube.com/watch?v=7FlGUfoE4ow
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
↑上記の記述は綾樹サイト「ASCENSION~BLACKLINE」
http://musictrack.jp/musics/94063
にも転載しております^^
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
2022年6月22日(水)仏滅
キツイ人は、かなりキツイ時期かもしれません(涙^^;)↓
https://www.youtube.com/watch?v=QwJtsHLUyD8
揺さぶられる感情〜♪を冷静に見つめる。
人によってみな違ったシチュエーションがありそうですが・・・
冷静に俯瞰的に・・かな。。。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
2022年6月21日(火)夏至 先負 「一粒万倍日」の1日目
こんばんはあ^^
さて!唐突ではありますが!
皆様〜♪に質問です(微笑^^)/
特にこのMTサイトに集われる皆さん〜♪は
どんな?シーン!やシチュエーション!の時に
「ああ!音楽〜♪って素晴らしいなあ!
やってて良かったなあ」って感じられますか?!?
・・と。。。この質問のお応えを次の機会まで
皆様〜♪も思い出して楽しんで頂ければなあと
思います。
僕も先ほど、風呂掃除をしながら
色々と考えておりました(^^)
次回以降にも、思い出せたら
徐々に発表させて頂きますが(*^^*)中でも。
僕の場合!
もちろん!一番幸せなのは!
やはり!「これだあ!」と言う
「フレーズ〜♪」なり「メロディ〜♪」なりを
授かった〜♪瞬間!!なんですが!!!
その中でも、
「どのようなシチュエーションだったか?」も
思い出せる範囲内で考えてみたのですが。
時々!今でも「あ!あの曲聞きたいな!」と
思う曲の大多数は!
ひとりで楽器などを弾いていたりする時に
閃いたフレーズ〜♪やメロディ〜♪よりも
中学〜高校時代の放課後に
当時は楽器もほとんど弾かない友人や
特別に音楽大好きと言う訳でもない友人までも!
2~3人ぐらい一緒に呼んで
ギターやベースを弾ける子には
それを担当してもらい
そうでない子には。
音の出る「例えば鍋ぞこ」とか
「仁丹」(を振る音〜♪とか)
弾けなくても・・・
何となく「オープンチューニング」して
ある「ウクレレ」とか・・・
自由気ままに思いつくまま
弾いて貰って
最初はコードぐらい決めてから
それに合わせて・・・とか
色々なパターンで(^^)/
ただ!その場!!その時!!!が
「楽しければいい」と言う
瞬間芸〜♪みたいな雰囲気〜♪と
一体感〜♪のような体感〜♪を
共有〜♪できたな!と感じる事が
まさに「LIVE〜♪(今生きているなあ感〜♪)
なのかしら?・・と。。。
そんな事を思い巡らせながら。
今日も「これと言ったフレーズを現時点で!
授かれなかった言い訳として(*^^*)」
今回多分高校2年当時
中学時代の友だちが遊びに来てくれた時に
即興でラジカセに録音したものです。
その中から本日は3曲メドレーでお送りします^^
・・と申しましょうか。録音ボタンは1回止めておりますが
同じ日の同じ時間帯の連続の中での3曲です(*^^*)
「ゾウリムシ」(この曲は中学時代多分、理科の授業の後
教室でその場でクラスメートたちと歌い始めた曲です^^)
この時「愛のて
この時に「愛の手〜♪」を「パパヤ」と入れてくださった方は
ちょうど「声変わり」の時期だったみたいで・・
うまく発声できないようで、、^^ みなも思わず笑っておりました。
「ラララキタムラさんと海へ行けば(仮題)」
その場で曲を授かったのでリードギター^^;を弾いてもらい
僕がいい加減に(失礼しました)思い付いた
苗字をエサに演歌風に。
でラスト3曲目の
「愛のバラードワオ(仮題)」も!
この時に急に授かったメロディを忘れないように
すぐに(また人様の苗字を勝手に並べて^^;)
これは僕ひとりでギターと1発録りで収録したのだと
思います。
・・「他の事を一切忘れて『今!』にフォーカスするには!
即興音楽〜♪はモッテコイ〜♪だなあと。。。
で、先程の話に戻りますが・・
この3曲目は今でも「あの曲は好きなんだけれど
歌詞とか構想とか清書編曲をしてないなあ」
「いい曲なのになあ」と「手前味噌の自画自賛」でも
あるのですが
時々思い出しては。。。
良い歌詞と歌のイメージに合う
かた〜♪と出会えればなあ。などと
思いつつも・・・なかなか成就できないで
いる曲の中のひとつです。。
一体、このような眠らせてしまっている中で
僕自身が「あ!これ好きなメロディなのにい」と
思っている曲がどれぐらいあるのか?
これからも。
可哀想な我が子(曲)〜♪の発掘時間にも
勤しまなければなあと嘆息する日々です(*^^*)
今回も最後までお読みくださり
どうもありがとうございました(m(_ _)m)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
ご気分が向かれ!
幻実?!に戻りたい方々〜♪は!
最後にこちらもどうぞ↓(微笑^^)/
ほぼ日刊「リチャードコシミズ〜♪さん」2022-06-21 ↓
https://vimeo.com/722419415
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
iMac
MOTU M-4
Audacity
Logic PRO
歌詞(と言うほどの事が全くないのでただ単にメロディを現す音声として捉えてください )(*^^*)