daw付属のマルチ音源がしっくり来ない時に使用すると、綺麗にハマる事があります。 動作も軽快で色々と便利に使える音源なのですが、表示...続きを読む
64bit化したそうです。 KORG USER NET 何故か僕の環境では、32bitプラグインをインストールしてから64bitプラグインをインストールすると...続きを読む
前から欲しいと思っていたのですが、ダウンロード販売が始まりやっと入手できました。目当てはモデリングされたMS−20。 さてさて、触...続きを読む
私が26年前、自分で音楽作りを始めた時手に入れたシンセが、MS-20だったので、この製品の最初のバージョンが発売されて、速攻で買いまし...続きを読む
いつの間にか、Digital Edition以外はディスコンになっているのですね・・・・orz 既存ユーザーにはアップデートが提供されると思います...続きを読む
デジタルを使っています。WAVESTATIONが良い感じですね~。K-49で操作してるので、XYコントローラも普通に使え、演奏してて楽しい!これ...続きを読む
KORGの往年の名器の音色が手に入ります。 レガシーな曲を作りたくなったら必須なVST 弱点は、プリセット音色が探し難いことです。 ...続きを読む
最初にDEを購入。 これが気に入ったのでAEを購入し、MS-20を触っていてどうしても欲しくなったので中古でたまたま売っていたMS-20コント...続きを読む
M1のピアノは、自分が作るテクノ系のサウンドによく合いますね。続きを読む
過去に触ったMS20、POLY6、WS/AD、M1がPCに入って使えちゃうという、この手軽さが嬉しい所です。 でも、WSはソフトになっても使いにくい...続きを読む