僕もシーケンサー(単体)はQYしか触ったことがないです(笑) 触ったのはQY100でしたが、感触良かったです。 今はシンセにシーケ...続きを読む
「これがあれば自宅でもバンド練習ができるの?」と、シーケンサーそのものが良く分からないまま購入し衝撃を受けたQY10。大きな画面...続きを読む
QY10が発売されて20年。 打ち込みなんぞやったこともない私が飛びついたシーケンサーでした。 それからも300、700、70を2台、1...続きを読む
QY70を持っていましたが、寝ながら簡単に打ち込めたりしてボタン1つで色々な 楽器とリンクしたりとても便利でした。 DTMの音質にかないま...続きを読む
私は、今もこれを使ってます。 次に何を使えばいいのでしょうかね?続きを読む
これはおもしろい! 遊べるし、実用にもなる? 惜しむらくは LINE OUTがMINI-PHONE端子のみ、といのが残念。 ジャンク品を見かけた...続きを読む
一番最初に買ったシーケンサ。買った当時は画期的な物でした。今は、スイッチの接触不良で動作してません。続きを読む
これ買った当時電池駆動でどこでも作曲出来るという素晴らしさは他にはなかったです。 phone out からMDに繋いでRecして友達に配ってたの...続きを読む
QY-10の次にコレを買いました。 今は、これでウクレレを弾くときのカラオケ伴奏を作っています。 そんなに使いこなしているわけではない...続きを読む
シーケンサ容量が160KBというところに時代を感じますが(^^;、今でもウチのメインマシンです♪ この小さなボディーにシーケンサ、音源、エ...続きを読む