youtube見ました! サイコーに気持ちいいですね!!続きを読む
昨夜は渋谷のPULGで久しぶりにライブを堪能♪ んで、DJが使っているターンテーブルの上でそのDJが怪しい動きを、、、 ん???? ん??...続きを読む
本体の価格を考えれば、このくらい?というところ。単体でリード楽器として使うには難しい気がする。2時間ぐらい使っていると温度変化に...続きを読む
解決?しました。。 棒の付け根の部分が断線していました。 修復は難しいですが原因が解明したのでとりあえず報告まで。続きを読む
LFOのつまみを少し回して三角派でゲゲゲのきたろうを演るとおもしろくてハマッテます。ビデオで氏家先生が説明されていた短形派は高い音(...続きを読む
SX-150でシンセ初体験しました。 ベテランの皆様はこの手のシンセに見向きもしないだろうと思っていましたが、そうでもない様子で驚きです。続きを読む
こういうおもちゃのようなシンセが欲しかったので発売日に購入致しました。 操作がスタイロフォンの様で、実に愉快ですww LFOを矩形波...続きを読む
Katsu,先生、 そうでした。つまみのシールすっかり忘れていました。 氏家先生のビデオで、音の仕組みがとてもよくわかりますね。 当分楽し...続きを読む
SX-150: PITCH-ENVあげると、ATTACKとDECAY綺麗に効いてますね。納得しました。 結構、面白いアイディアのように思います。 もう1台、...続きを読む
SX-150 早速組み立てましたぁ。 結構いけます。LFOとCUTOFF,スライダーで、かなりのSOUND-EFFECTできますね。 十分、使える音でます。 ...続きを読む